資料請求

メールから
お問合せ

電話から
お問合せ

リフォーム・
リノベーション事例

WORK

【倉敷市】純和風の二階建てを家事効率の良い間取りにリノベーション

倉敷市で実家リノベーションされたお客様の声|アイムのリフォーム

キッチン

グレージュカラーのクロスと木目の組み合わせがご友人にも好評というキッチン。下がり天井とそれに合わせて貼り分けたフロアタイルの床との効果でメリハリが生まれ、キッチンがLDKの主役に。設備、背面収納は一目で気に入られた『グラフテクト(デュエ)』。天板や扉までもが木調なので、一つの家具のような美しい仕上がりが魅力です。

リビング

リビングの壁かけテレビ下は「長押(なげし)」を活用した飾り棚。3.6mもの一枚板は今や貴重です。テレビ周りはコードが全く見えないように配線計画を行い、とてもスッキリと仕上がりました。また、LDK入口にある畳コーナーにはお仏壇を祀っていますが、幼いお子さまのお昼寝や遊びにも程よいサイズ感。

洗面

奥さまがInstagramで見つけられたタイル『RIBBON/RBN-03』で洗面周りを施工。洗面台は『アイカ シームアンダーデザイン』で天板とボウルが一体になっているので継ぎ目が目立たずスッキリしています。天板は本物の木のようですが、メラミン樹脂なので水やキズに強いです。三面鏡は人気の高い『サンワカンパニー スミスW1200』。

ランドリールーム

洗面室隣のランドリールームでは洗濯に関することを全て行うことができます。汚れが目立つものはスロップシンクで。洗う~干す~畳む(アイロン掛け)はここで完結します。洗濯動線が短いことで「時間に余裕が持てるようになりました。間取りでこんなに変わるなんて…!」と言われ、さらに時短で生まれた時間は「子どもと一緒にパンをつくってみたい」と笑顔の奥さまが印象的でした。

WIC

ランドリールームに隣接するWIC。家族4人分、オールシーズンの衣類を全部収納できているそうです。洗濯後の収納にも移動は一部屋分だけ。

玄関

既存との調和を図り、和モダンテイストにリノベーション。ご主人が選ばれた照明が柔らかく灯る壁のニッチには、お子さまの絵や節句の人形を飾ります。いつの日か「熱帯魚を飼いたい」ご希望があり、ニッチ内側にコンセントを取り付けています。ニッチ下は節句の人形サイズに合わせた収納スペースです。

トイレ

タンクレスで機能が充実している『パナソニック アラウーノ』をご選択。ペーパーホルダー下にはトイレットペーパーを12ロールのまま収納できるスペースを造作しました。収納上部にも小物を置けるスペースを。縁をクロス巻きで施工しているので段差が無くスッキリとしています。

主寝室

主寝室のこだわりはベッドのヘッドボード側に造作した棚。携帯電話などの小物を置けるよう、奥行きを計算しコンセントを設置しています。壁面下部すべて木製の棚に見えますが、実は天板以外壁紙です。木調の壁紙の色味・質感に近い天板を合わせてオーダー品のような一体感のある棚に仕上がりました。ベッドの足もとの壁には、壁掛けテレビを寝転んで見やすい高さになるよう、1cm刻みで調整しています。

その他工事部位

リビング一角のスタディコーナー

リビングの一角にある、構造上抜くことの出来ない柱を利用してスタディコーナーを設けました。集中でき、且つキッチンから見守りやすくなるよう腰壁の高さを調整しています。
2人分のPC作業が可能なよう

収納力抜群のパントリー

「ここに来れば家族の誰でも探し物が分かるようにしたかった」とのご希望で、たくさん収納できるよう両サイドに施工したパントリー。奥の足もとにあるのはルンバの基地。ルンバが通りやすいよう計画し、リビングのソファに座面の高いものを選んでいます。

奥さまのデスクスペース

パントリー内に造作した奥さまのデスク。LDKとの境は腰壁にして、足元・手元は隠しつつLDKの様子が見えるようにしています。上部は木材を交差させ、筋交いを模したデザインに。解体の際、筋交いのある様子を気に入られた奥さまのご要望で大工さんが造作してくれました。壁紙、キッチンとお揃いのブラケットライトも奥さまの大のお気に入り。壁紙はタイル柄なので窓の辺と柄を合わせて貼っています。

シューズインクローク

壁の一部を開口して、奥にシューズインクロークを設けました。ベビーカーの収納がラクとのこと。靴のほかアウターも掛けられます。純和風の風格ある格天井(ごうてんじょう)と写真左手の収納は残し、新たな住まいに活かしています。

間取り

BEFORE

AFTER

おすすめのリフォーム・リノベーション事例

リフォーム・リノベーション事例一覧へ